屋根の美観と機能を取り戻す!屋根瓦の塗装・補修工事
- freepages
- 2023年2月8日
- 読了時間: 2分
更新日:4月30日
今回は、大切なお住まいを雨風から守る重要な役割を担う「屋根」のメンテナンス事例をご紹介します。
ご依頼内容:経年劣化した瓦屋根の塗装・補修
ご依頼いただいたお客様のお宅では、築年数の経過とともに瓦の色褪せや汚れが目立ち始めていました。屋根は常に紫外線や風雨に晒されるため、年月とともにどうしても劣化が進んでしまいます。
【施工前の状態】・瓦表面の塗膜が剥がれ、色褪せが進行・全体的に汚れやほこりが付着・一部に小さなひび割れや欠けを発見
このような状態を放置すると、見た目が損なわれるだけでなく、ひび割れ箇所から雨水が浸入し、雨漏りの原因となる可能性もあります。
【YutoArchitectの施工】そこで今回は、以下の工程で塗装・補修工事を行いました。
高圧洗浄: まずは専用の高圧洗浄機で、瓦表面に付着した長年の汚れ、コケ、古い塗膜を徹底的に洗い流します。
下地処理・補修: 洗浄後、ひび割れや欠けている箇所を専用の補修材で丁寧に補修。塗料の密着性を高めるための下地調整も行います。
塗装(下塗り・中塗り・上塗り): 瓦専用の耐久性・防水性に優れた塗料を使用し、下塗り、中塗り、上塗りと丁寧に3回塗り重ねることで、丈夫な塗膜を形成させます。
【施工後】施工後は、色褪せていた屋根が見違えるように美しくなり、新築時のような艶やかな輝きを取り戻しました!美観の回復はもちろん、塗装によって瓦の防水性が向上し、お住まいをしっかりと保護する機能も回復しました。お客様にも大変お喜びいただくことができました。
屋根の劣化は、普段なかなかご自身で確認しにくい場所です。「最近、色がくすんできたな」「汚れが目立つな」と感じたら、ぜひ一度、専門家による点検をご検討ください。
YutoArchitectでは、屋根の状態診断から最適なメンテナンスプランのご提案まで承っております。どうぞお気軽にお問合せフォームよりご相談ください。