サンゲツフロアタイル、LIXILラシッサ、ダイノックシートを活用。モノトーンで統一したLDKリノベーション事例
- freepages

- 2 日前
- 読了時間: 3分
こんにちは。YutoArchitectです。今回はリフォーム工事の施工事例をご紹介します。
木目調の温かみのある内装から一転して、施主様のこだわりを詰め込み、まるでホテルのようなラグジュアリーなモノトーン空間へと生まれ変わりました。

今回のリノベーションでは、サンゲツのフロアタイル、LIXILのラシッサ(建具)、ダイノックシート(キッチンリメイク)など、人気の高い建材を効果的に採用しています。
リノベーションをご検討中の方に、ぜひご覧いただきたい事例です。
|LDK:壁を撤去し、開放的なモノトーン空間へ
最も大きく変化したのはLDKです。 ビフォーは壁で仕切られていましたが、思い切って壁を撤去し、光が差し込む広々とした一体型LDKを実現しました。
床材:サンゲツ フロアタイル 床はフローリングから、サンゲツの石目調フロアタイルに変更。大理石のような美しい模様が、空間全体に高級感と清潔感をもたらします。
キッチン:ダイノックシートでリメイク
印象的だった赤いキッチンは、交換ではなくダイノックシートによるリメイクをご提案しました。
ダークグレーのシートを施工することで、既存のキッチンを活かしながらも、新品同様のシックでモダンな印象に。コストを抑えつつ、デザインを統一する上で非常に効果的な手法です。

リビング:壁掛けテレビで上質な空間演出 リビングには天井にコーブ照明(間接照明)を設置。柔らかな光が壁を照らし、空間に奥行きと上質な雰囲気を与えています。
|玄関・廊下:趣味とデザインを両立
お家の顔である玄関周りも、細部までこだわりました。
クライミングウォール:クライミングウォールのある廊下は、LDKと同じサンゲツのフロアタイルと組み合わせることで、アクティブな遊び心とデザイン性を両立したアクセントウォールになりました。
建具:LIXIL ラシッサ 廊下や各部屋のドアには、LIXILの「ラシッサ」シリーズを採用。モノトーンの空間を引き締めるデザインで、統一感を高めています。

シューズクローク :玄関横のシューズクロークは、あえて扉を設けない「見せる収納」に。お気に入りのスニーカーが並ぶ様子は、まるでセレクトショップのディスプレイのようです。
|まとめ
今回のリノベーションでは、間取り変更による開放感の創出と、モノトーンで統一されたホテルライクな空間デザインを実現しました。 特に、既存の設備を活かす「ダイノックシート」リメイクや、床材・建具の選定が、デザインの統一感とコストバランスの両立に繋がったと思います。
|健軍・江津・出水・国府・神水エリアでのご相談、お待ちしております
YutoArchitectの事務所は東区健軍にございます。 健軍はもちろん、代表の地元である江津、そしてアクセスの良い出水・国府・神水エリアは、私たちにとって最も身近で大切な地域です。
「地元で信頼できる会社に頼みたい」「土地勘のある会社に、デザインの相談もしたい」とお考えの方はぜひ地元企業のYutoArchitectにお声がけください。 地域の特性を理解した上で、施主様のライフスタイルに最適なプランをご提案いたします。
まずはお気軽に、無料相談へお越しください。










