top of page

和室の開口部拡張と押入れのクローゼット化。ネイビーのアクセントドアで印象を一新したマンションリフォーム

  • 執筆者の写真: freepages
    freepages
  • 12 分前
  • 読了時間: 3分

こんにちは、新築からリフォーム・テナント工事まで幅広く対応している工務店YutoArchitectです。今回は、マンションリフォームの施工事例をご紹介します。


和室が洋室へ様変わり
和室が洋室へ様変わり

「リビング横の和室が使いにくい」「建具が古く、全体的に暗い印象が気になる」というご相談をいただき、間取りの変更と内装の一新をご提案しました。

押入れをクローゼットに変更し、リビングとの間の開口部を広げることで、現代のライフスタイルに合った使いやすい空間を実現。 特に、鮮やかなネイビーブルーのアクセントドアが映える、明るくモダンな住まいへと生まれ変わりました。



和室を洋室へ。開口部拡張でLDKと一体化



今回、最も大きく変更したのが、リビングと隣接していた和室です。

ビフォー: リビングと和室が襖(ふすま)で仕切られており、開口部も標準的なサイズでした。

アフター: まず、畳をフローリングに変更し、洋室化しました。 さらに、リビングとの間の開口部を最大限まで広げ、仕切りを暗い印象の襖から明るい木目の引き戸に変更。 引き戸を開ければLDKと一体化した開放的な空間として、閉めれば個室として、シーンに合わせて使い分けられるようになりました。


また、収納も従来の「押入れ」から、ハンガーパイプなどを備えた「クローゼット」へ変更。使い勝手が大幅に向上し、収納力もアップしました。



建具の一新で、空間の印象を劇的に変える


今回のリフォームのもう一つの主役が「建具(ドア・クローゼット扉)」です。


鮮やかなネイビーブルーのアクセントドア


ビフォーは、全体的にダークブラウンの木目調のドアで、やや古い印象でした。 これを、鮮やかなネイビーブルーのドアに交換。

空間全体がキリッと引き締まり、洗練されたモダンな雰囲気になりました。毎日目にするドアがお気に入りのデザインになるだけで、暮らしの気分も大きく変わります。


クローゼット扉もモダンに



古いデザインだったクローゼット扉も、取っ手付きのシンプルな木目調の扉に交換。デザイン性だけでなく、開閉のしやすさといった機能性も向上させています。



まとめ


今回のリフォームでは、「和室を洋室へ」「押入れをクローゼットへ」といった現代のニーズに合わせた間取り変更と、建具の一新によるデザインの刷新を同時に行いました。 「暗い」「使いにくい」といったお悩みが、明るく快適な空間へと見事に解決された事例となりました。


熊本市東区・中央区エリアのマンションリフォーム・新築はYutoArchitectへ

YutoArchitectは、熊本市東区健軍に事務所を構え、地域に根差した家づくりをご提供しています。

代表の出身地である江津エリアをはじめ、事務所に近い東区(健軍)、中央区(出水・国府・神水)エリアでのリフォーム工事や新築住宅のご相談お待ちしております!

「地元で信頼できる会社に頼みたい」 「土地勘のある会社に、デザインの相談もしたい」

とお考えの方は、ぜひ一度YutoArchitectへお気軽にご相談ください。



bottom of page